ハーレーダビッドソン2019年モデルニューモデル?気になるFXDRとは
公開日:
:
最終更新日:2018/08/22
ハーレー
もう少しでお盆休みも終わりだんだん日が落ちるのも早くなってくると少しずつ秋に
なっていくのかと実感します。
秋になれば美味しい物が沢山出てきて色々楽しみも増えてきます
そして私の好きなハーレーダビッドソンも9月頃ニューモデルに変わり
わくわくすることが増えてきます
ハーレーダビッドソンの2019年モデルですでに電動モーターサイクルの「ライブワイヤー」や
アドベンチャーモデル「パン アメリカ 1250」「ストリートファイター」など
気になる話題が多いのですが先日見慣れないモデル名を見つけました
その名は「FXDR」
カフェレーサーをイメージしセパレートハンドルで倒立フォークを組んでいます
ソフテイルのフレームでもちろんミルウォーキーエイトエンジンを搭載
リストには114キュービックと書いてありましたが
日本に導入させるときは107と114どちらになるでしょうか?
FXRでもなくダイナでもないまったく新しいスタイルでリリースが噂されています
リヤタイヤもワイドタイヤになっています写真ではサイズはわかりませんが
太めのタイヤです
ナンバー台は現行のFXFBファットボブみたいにスイングアームのところから真後ろにくる
仕様になっていました
ソフテイルフレームで軽量化されミルウォーキーエイト114エンジンのパワフルかつ機敏に
走るハーレーの誕生が楽しみです
ミルウォーキーエイトエンジンがリリースされ2年が経ちました
最初リリースされた時にエアークリーナーやマフラーも少しずつ増えてきて
今定番となったEFIチューニングをしたところ
思うような結果が出ずチューナーさんの頭を悩ましておりました
いろいろ制御する項目が増えてなかなか言う事を聞いてくれませんでした。
しかし2年が経ちチューニングデバイスの進化やプログラムの改善で打破しました
そしてミルウォーキーエイトエンジンはカムシャフトを変えてチューニングすると
驚異の100馬力エンジンに化ける事がわかってきました
もちろん取付けるエアクリーナーやマフラーでデーターは変わりますが
ツインカム110でも100馬力を出すには結構金額をかけてカスタムしなければ
ならなかったのがミルウォーキーエイトエンジンは107でも
カムシフト+エアークリーナー+マフラー+EFIチューニングで100馬力が
出てしますのは驚きです。
2019年モデルの情報は8月末から少しずつ出てきますので
楽しみですね。
FXDR114の最新情報は
ハーレーダビッドソン2019年モデル FXDR 114 日本導入決定!! そのパフォーマンスはいかに?
参考関連記事
ハーレーダビッドソンの電動モーターサイクル「ライブワイヤー」2019年に市場導入
関連記事
-
-
ミルウォーキー8のカムシャフト交換は違いが出ますね
ハーレーダビッドソンの2017年ツーリングモデルから搭載されている NEWエンジンの「ミルウォーキ
-
-
2018年ソフテイル セキュリティを鳴らさずにバッテリーを取り外す方法
2018年新ソフテイルモデルを購入した方も沢山いらっしゃると思います 2017年までのソフテイルは
-
-
ハーレー2018年ソフテイルモデルのバッテリー上がりのトラブル回避方法
ハーレーダビッドソンの2018年ソフテイルモデルはエンジンが新しくミルウォーキーエイト が搭載され
-
-
EFIチューニングデバイス「ディレクトリンク」の紹介
ハーレー関連の雑誌「クラブハーレー」や「バージンハーレー」などの企業の広告ページを見ていて 「シャ
-
-
フューエルパックFP3でより精度の高いチューニングをご提供いたします
現在N's FactoryではEFIチューニングで使用するデバイスをディレクトリンクとフューエルパッ
-
-
ハーレーでエンジンをかけようとセルを押すと「ガチガチ」となる原因は?
久しぶりにハーレーに乗ろうと思ってガレージに行きヘルメットも被り いざ出発って時に「ガチガチ」とい
-
-
モチュールオイルのお取り扱いを始めました
1度は聞いたことがある名前だと思いますがモチュールのオイルを 使用したことはありますか? 純
-
-
ハーレーを冬季保管する前に準備しておきたいこと
ちょっと早いですが冬の保管時期ってメンテナンスされていますか? バイクを普段手の届かないところ
-
-
数量限定!! 歳末スペシャルタイヤセールのご案内
N's Factoryでは問屋さん協賛の元、数量限定にはなりますが 赤字覚悟の歳末スペシャルタイヤ
-
-
EFIチューニングデバイス「フューエルパックFP3」の紹介
ハーレー関連の雑誌「クラブハーレー」や「バージンハーレー」などの企業の広告ページを見ていて 「シャ