EFIチューニングデバイス「フューエルパックFP3」の紹介
公開日:
:
最終更新日:2018/08/12
ハーレー
ハーレー関連の雑誌「クラブハーレー」や「バージンハーレー」などの企業の広告ページを見ていて
「シャシダイナモ」導入やチューニングをやるとこんなに変わりますよ
という広告を良く見かけるようになりました。
なんとなくEFIチューニングをやった方が良いんだろうって思って色々調べたら沢山種類があるし
値段もバラバラなので何を買ったら良いのか迷う方も沢山いらっしゃると思います
数あるうちの中で私が実際に使ったことがあるデバイスを紹介していきます。
今回はバンス&ハインズの「フューエルパックFP3」です
タイプ フラッシュチューニング(書き換えタイプ)
回転数 800RPMまで可能(並行輸入品は900RPM)
相場の価格 5~6万前後
こんな方にオススメです
自分でいじってみたい方
ちょっと回転数を下げたいだけの方
スマートフォンをモニター代わりにして走行したい方
フューエルパックFP3はデーターをダウンロードするだけというのがウリのデバイスです
シャシダイナモでチューニングしてもらう予算は無いけどチューニングをしたいという方は
フューエルパックFP3とスマホがあればどこでも手軽にチューニングが出来ます。
チューニングに必要なもの
スマートフォンもしくはタブレット・フューエルパックFP3
チューニング手順は事前にFP3のアプリをダウンロードします
フューエルパックFP3をバイクに取付けます(簡単な説明書が入っています)
スマートフォンの種類によりますが必要に応じてブルートゥースの設定をします
画面の操作に従いマフラーを選択し出てきたデーターをインストールするだけです。
フューエルパックFP3の使い方に関してはYAHOOかGoogleで
「フューエルパックFP3 使い方」で検索してください
フューエルパック3(FP3)使い方マニュアルというサイトに詳しく
説明されています。
データーを書き換えた後は本体を外してもデーターが消えることはないので
外しても大丈夫です。
まとめ
あまり予算をかけずにチューニングをしたい
自分でいろいろいじってみたいという方はフューエルパックFP3がオススメです
ただし他のチューニングデバイス比較すると設定項目が少ないので
個人的な感想は簡易的なチューニングデバイスになります
現在ワイドバンドセンサーを開発中でいつリリースになるかは明らかになっていませんが
近々情報が入ってくると思います。
そうなるとオートチューンの精度が上がるので今より精度の高いデーターを作ろことが出来るように
なるので楽しみですね。
他のコンピューターも見てみる
ダイノジェット パワーヴィジョン
テクノリサーチ ディレクトリンク
関連記事
-
-
私のハーレーにパワーヴィジョンを取付けました
ここ数年前からハーレーもインジェクションチューニングが注目され 今やエアークリーナーとマフラー
-
-
S&S製 M8ソフテイル用検対マフラーのご案内
エンジンのボアアップキットやエアクリーナー、マフラーをリリース しているS&Sから新しいマ
-
-
ハーレーを冬季保管する前に準備しておきたいこと
ちょっと早いですが冬の保管時期ってメンテナンスされていますか? バイクを普段手の届かないところ
-
-
ショウライバッテリーのお取り扱いを始めました
リチウムイオンバッテリーと言われたらまだ聞きなれない方も多いのではないでしょうか? ハーレーに
-
-
エンジン内部に汚れが溜まったままだと…。エンジン内部を綺麗にするおすすめリキモリ商品の紹介
エンジンオイルを交換したら安心? エンジンは、動く度に鉄と鉄が擦れあって鉄粉がでています。
-
-
ハーレーダビッドソン初参入「アドベンチャーツーリングモデル」2020年登場
ハーレーダビッドソン社は2020年までに次世代ライダーの育成の為に250cc~500cc の小排気
-
-
魔法のネジ チューニングボルトのお取扱いを始めました
魔法のネジってご存知でしょうか? あぁ~知ってる知ってる って思う方と 何それ?
-
-
ハーレーEFIチューニングサブコンのメリット・デメリット
今や定番メニューとなったEFIチューニング エアークリーナーやマフラーを変えたらパンパン(アフター
-
-
モチュールオイルのお取り扱いを始めました
1度は聞いたことがある名前だと思いますがモチュールのオイルを 使用したことはありますか? 純
-
-
スポーツスターのカムシャフト交換をしました
ハーレーでメジャーなパワーアップ方法としましてエアークリーナーやマフラーを交換しキャブ車ではジェット