ハーレーでセキュリティの付いたモデルのバッテリー交換のやり方 ツーリングモデル編
公開日:
:
ハーレー
バイクのオーナー様はある程度ご自身で整備をしている方も多いです
ショップに依頼すると部品代+作業工賃がかかてきてこれが結構痛い出費になります
もちろんプロに任せて作業をやってもらえば安心してハーレーに乗れます。
しかしバイクや車っていじるのが好きって言う方も多いんです。
今回ご紹介するのはハーレーダビッドソンでセキュリティが付いているモデル
もしくはオプションパーツでセキュリティを付けた車両の正しいバッテリー交換
の手順をご紹介します
ツーリングモデル
2014年以降のツーリングモデルはセキュリティが標準装備になっています
2013年までのモデルでセキュリティが付いている車両はキーフォブ(リモコン)の
ボタンで「設定」「解除」が出来ます
ボタンの長押しで「設定」ボタンを素早く2回押す(ダブルクリックみたいな感じ)「解除」する
事が出来るので必ず「解除」した状態でバッテリーを外してください。
2014年モデルはイグニッションをOFFにしたら自動でセキュリティが「設定」されてしまいます
このままバッテリーの端子を外すとセキュリティのサイレンが鳴り始めます
メインヒューズを抜いても一緒です
ではどうしたら良いのかというと
「イグニッションスイッチをOFFにしすぐにメインヒューズを抜きます」
もう少しかみ砕いて説明すると
1 1度イグニッションスイッチをONにします
2 約4秒待ってからイグニッションスイッチをOFFにします
3 メーターを見ると赤い丸が約4秒点灯しています
4 赤い丸が点灯している間にメインヒューズを抜きます
これでセキュリティが効かなくなったのでバッテリー端子を外してもサイレンが
鳴ることなくバッテリー交換ができます。
バッテリー交換の手順
用意する工具
シートとシートストラップを外す為のプラスドライバー(長い方が使いやすいです)
ECMトレイを止めているボルト×2の部分 ラチェット、コマサイズは2分の1
バッテリー端子のネジ コマサイズ10ミリもしくはプラスドライバー#3
手順
1 シートとシートストラップを外します
2 左のサドルバックを外します
3 左のサイドカバーを外します(引っ張ったら外れます)
4 メインヒューズ(赤い50A)を抜きます
5 ECMトレイを止めているボルトを外します
6 バッテリー端子を外します
注意
バッテリーは必ず「マイナス」を先に外してから「プラス」を外し
取付ける時は「プラス」を付けてから「マイナス」を付けます
この手順を間違え「マイナス端子」が繋がったまま「プラス端子」を外そうとして
「プラス端子」に工具が触れたままその工具がフレームに接触した瞬間「バチン」
と火花が飛びショートします工具と触れた部分が溶けるので絶対に間違えないで
下さい。
新品のバッテリーを取付けたら
逆の手順で元に戻せば完成です。
バッテリーに関する記事
関連記事
-
-
ハーレーダビッドソン 中古車 2016年FXDLダイナローライダー 快適ツーリング仕様車
こちらはキャンペーン対象車両です 今回ご紹介させていただくのは2016年モデルFXDLダイナ
-
-
私のハーレーにオートチューンキットを取付けました
私のハーレーにパワーヴィジョンを取付データーを変えてみたのですが 「あれ?こんなもんなのか?」
-
-
ハーレー2018年ソフテイルモデルのバッテリー上がりのトラブル回避方法
ハーレーダビッドソンの2018年ソフテイルモデルはエンジンが新しくミルウォーキーエイト が搭載され
-
-
チューニングショップ「N’s Factory」出店のお知らせ
以前から予定していました出店計画が進みいよいよ出店出来ることになりました。 少し交通の便は悪い
-
-
魔法のネジ チューニングボルトのお取扱いを始めました
魔法のネジってご存知でしょうか? あぁ~知ってる知ってる って思う方と 何それ?
-
-
バイクの保険見直してますか?
バイクの保険とは バイクの保険には『自賠責保険』と『任意保険』があります。
-
-
私のハーレーにパワーヴィジョンを取付けました
ここ数年前からハーレーもインジェクションチューニングが注目され 今やエアークリーナーとマフラー
-
-
2018年ソフテイル セキュリティを鳴らさずにバッテリーを取り外す方法
2018年新ソフテイルモデルを購入した方も沢山いらっしゃると思います 2017年までのソフテイルは
-
-
ハーレーEFIチューニングフルコンのメリット・デメリット
今や定番メニューとなっているEFIチューニング 種類も多く値段もバラバラでお店によってオススメ
-
-
スポーツスターオーナー必見!! スムースバルブのお取扱いを始めました
ハーレーダビッドソンの関連雑誌で見たことある方も多いと思いますがこの度ダイノマン様のオリジナル商品