ハーレー2018年ソフテイルモデルのバッテリー上がりのトラブル回避方法 

ハーレーダビッドソンの2018年ソフテイルモデルはエンジンが新しくミルウォーキーエイト
が搭載されたりフレームの変更により前後のサスペンションが変更されたり
USBポートを標準装備にしたりと現在のニーズに合わせて良い車両だと思います

しかし全車ではないのですがちょっと小耳に挟んだ噂が流れてきたのでもし
2018年のソフテイルモデルをお乗りの方はマメ知識として覚えておくと
余計なトラブルを回避できます。

その噂とは?

「1週間もしないうちにバッテリーが上がってしまうという現象」です

2018年のソフテイルモデルはセキュリティが標準装備(サイレンは別売り)となっています
イグニッションスイッチをOFFにすると自動で「設定」されます

ハーレーのセキュリティは電気の消費が大きいので約1ヵ月乗らずに充電もかけなければ
新品バッテリーでもバッテリーが上がってしまいます。

しかし今回のトラブルは1週間もしないうちにバッテリーが上がってしまうとの事です
バッテリーが上がってしまった方はみんなセキュリティを「設定」していました
私が見ているとブレイクアウトが多い気がしています(個人的な感想です)
この症状が出ているハーレーはディーラーで新品のバッテリーに交換してもらって
そのまま治る車両もあれば治らない車両もあります。

私の考えではイグニッションスイッチをOFFにした後セキュリティが「設定」され
待機状態のプログラムの問題で本来流れない電気がそのまま流れていてバッテリーを
消耗させているのでは?と思うのですがはっきりとした原因はまだわかっていません。

見分け方として納車されて3ヵ月以上バッテリー上がりがなかったのであれば
単純に乗る回数が少ないもしくは充電しなかった為のバッテリー上がりで
このトラブルには該当しないと思ってよいです。

しかしこのトラブルに該当しているとしたら根本的な解決策が出るまで上手く
付き合うしかありません。
しかし毎回バッテリーが上がっていたらハーレーに乗ることも出来ません

今回ご紹介するのはあくまでも回避方法です
よろしければ参考にしてください

この方法はキーフォブ(リモコン)にボタンが付いていなく
イグニッションスイッチをOFFにすると自動でセキュリティが「設定」されるモデル
全車に使える技になります

方法は簡単です

セキュリティの設定を「移動モード」にしてください

この移動モードのやり方は

1 イグニッションスイッチをONにする
2 4秒くらい待ってからイグニッションスイッチをOFFにする
3 メーターを見ると赤い丸が点灯しています
4 赤い丸が点灯している間に左右のウィンカーボタンを同時に1回押します

そのまま待つと電源が落ちますがこの時ウィンカーのインジケーターランプが
左右3回点滅すれば移動モード成功です
バイクを揺すってセキュリティが反応しなければ大丈夫です

このモードはイグニッションスイッチをONにし再びセキュリティが「設定」されるまで有効です
なのでセキュリティの機能をOFFの状態に出来るのでバッテリー上がりを回避することができます

しかしセキュリティが効かないならセキュリティの意味がないのではと思いますよね?

その通りです!!

なのでこの方法はあくまでも回避策にすぎません

もしセキュリティをOFFにするのは不安だと思う方はやはり充電しながらセキュリティをON
にする必要があります

全てのソフテイルがバッテリー上がりを起す訳ではないのでメーカーとしても
対応に困ると思いますが1日も早く改善してほしいですね

バッテリーに関する記事

ハーレーでセキュリティの付いたモデルのバッテリー交換のやり方 ツーリングモデル編

ハーレーでエンジンをかけようとセルを押すと「ガチガチ」となる原因は?